アイヒンガー,I.(読み)あいひんがー

世界大百科事典(旧版)内のアイヒンガー,I.の言及

【アイヒ】より

…フランクフルト・アン・デル・オーデル近郊に生まれ,法学・中国学を修めたのち文筆活動に入り,従軍・捕虜生活を経て第2次世界大戦後再出発した。1950年に〈47年グループ〉賞を受け,53年,ともに同グループに属する女流作家アイヒンガーIlse Aichinger(1921‐ )と結婚。59年ビュヒナー賞を受賞,ベン亡きあとの西ドイツで影響力最大の詩人となった。…

※「アイヒンガー,I.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む