アウグスタ・プラエトリア(読み)あうぐすたぷらえとりあ

世界大百科事典(旧版)内のアウグスタ・プラエトリアの言及

【アオスタ】より

…イタリア北西部,バレ・ダオスタ州の州都。人口3万6095(1990)。北にペニン・アルプスの山々を望む標高583mの盆地にある。ローマ時代に軍隊の駐屯地として発展し,当時の城壁,劇場,凱旋門などが残っている。現在は製鉄業を中心に多様な工業が立地しているが,それ以上に,モン・ブランや大サン・ベルナール峠を貫通している国境の大トンネルをひかえた幹線道路の要所,および観光基地としての機能が大きい。【萩原 愛一】…

※「アウグスタ・プラエトリア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む