アウター・ヘブリディーズ(読み)あうたーへぶりでぃーず

世界大百科事典(旧版)内のアウター・ヘブリディーズの言及

【ヘブリディーズ[諸島]】より

…北緯55゜35′から58゜30′にかけて南北に細長くのびる約500の島々から構成され,総面積約7500km2,人口約4万8500(1981)。諸島はインナー・ヘブリディーズとアウター・ヘブリディーズに大きく区分される。前者は狭い水道を隔ててスコットランド本土に近接し,スカイ,マル,アイレーとジュラの各島を中心とする3グループから構成される。…

※「アウター・ヘブリディーズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む