世界大百科事典(旧版)内のあおうまの言及
【ウマ(馬)】より
… また馬は毛色がもっとも特徴となるので注意がはらわれ,ことに白馬は神聖なものとして神祭に供せられ,また貴人の乗用ともなった。青みがかった白馬は〈あおうま〉といわれ,馬一般の呼称にもあおの名が用いられ,青黒色のものまで同じ呼称となった。黄褐色の馬は〈かわらけ〉といって金沢藩はこれを飼うと怪異があるとしてきらった。…
※「あおうま」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...