アカユキモ(読み)あかゆきも

世界大百科事典(旧版)内のアカユキモの言及

【クラミドモナス】より

…世界各地の池,湖沼,水田,水たまりなどに生育するが,また雪中に生育するものもある。氷雪藻としてはアカユキモC.nivalis (Bauer) Willeが最もよく知られ,池沼などに生育する種としてはC.angulosa PillおよびC.basistella Pascherなどが知られる。少数ではあるが海産の種もあり,その代表としてC.reginae Ettl et Greenが挙げられる。…

※「アカユキモ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む