アクチュエータ(その他表記)actuator

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アクチュエータ」の意味・わかりやすい解説

アクチュエータ
actuator

さまざまなエネルギーを機械的な動きに変換し,メカトロニクス機器を正確に動かす駆動装置。電気モータ (直流モータ,交流モータ) ,電磁ソレノイド,油圧シリンダ,空気圧シリンダなどがある。そのほか,特殊アクチュエータとして,形状記憶合金アクチュエータ,超音波アクチュエータ,静電アクチュエータ,水素吸蔵合金アクチュエータなどが開発されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む