改訂新版 世界大百科事典 「アクロマート」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
翻訳|achromat
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
「色消しレンズ」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…屈折率および光の分散(アッベ数)の異なる2枚以上のレンズを組み合わせて作る。二つの単色光に対して色収差を補正したものをアクロマートachromatといい,望遠鏡や双眼鏡の対物レンズでは2枚のレンズをはり合わせて作られたものが広く用いられている。この場合,単色光としてはフラウンホーファー線のF線(波長486.1nm,青),C線(656.3nm,赤)を選ぶのが一般である。…
…少なくとも二つの波長の光に対して焦点距離を等しくして横の色収差を補正したものを色消しレンズといい,これを実現するには分散の異なる,少なくとも2種類のガラスから作った2枚のレンズを組み合わせることが必要である。色消しレンズのうち,二つの波長の光に対して色収差を補正したものをアクロマート,三つの波長の光に対して補正したものをアポクロマートという。 光線が大傾角でレンズに入射する場合には,近軸の近似が成り立たず,1点から出てレンズに入射した光線は,レンズを射出後再び1点に収束せず,ある広がりをもって像面に散らばる。…
※「アクロマート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新