アグカンド陶器(読み)あぐかんどとうき

世界大百科事典(旧版)内のアグカンド陶器の言及

【イスラム美術】より

…また,可塑性が加わったことで,透し彫などの緻密な細工や変化に富んだ器形の成形が可能となった。ペルシア語で釉やエナメルを意味する〈ラカビー〉陶器は,先のアグカンド陶器と同様に,モティーフの輪郭を線彫あるいは堆線で囲み,内側に釉薬を七宝焼(エマイユ)のように流し込む技法である。ラスター彩陶器とならぶイスラム陶器の代表的な技法は,色絵〈ミーナーイー〉(ペルシア語でエナメルの意。…

※「アグカンド陶器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む