世界大百科事典(旧版)内のアコメイモガイの言及
【イモガイ(芋貝)】より
…ふたは通常軟体に比べて小さく,ない種類もある。多くは熱帯地方の潮間帯や浅海の岩礁や砂泥底にすむが,アコメイモガイEndemoconus sieboldiのように水深200m以上の泥底にすむ種もある。軟体には口に1列に並ぶ矢のような形の歯がある。…
※「アコメイモガイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...