アストゥリアス皇太子(読み)あすとぅりあすこうたいし

世界大百科事典(旧版)内のアストゥリアス皇太子の言及

【アストゥリアス】より

…だが,11世紀に王国内の伯爵領カスティリャが王国を樹立しレオンを占領すると,アストゥリアスは独立性を失い,レオン・カスティリャ王国に統合された。1388年,フアン1世(在位1379‐90)がエンリケ王子に〈アストゥリアス皇太子Príncipe de Asturias〉の称号を与えて以来,王位継承権をもつ王子の呼名として,その名称は今日でも使用されている。 19世紀に入り,バスク地方に工業化の波が押しよせると,アストゥリアス地方の資源への需要が高まり,鉱業を中心とした経済の繁栄をみた。…

※「アストゥリアス皇太子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む