アゾトバクテリン(読み)あぞとばくてりん

世界大百科事典(旧版)内のアゾトバクテリンの言及

【細菌肥料】より

…(1)アゾトバクターを利用したもの この微生物は根粒菌のように根内に共生はしないが,空中窒素を固定し,植物に窒素を供給できると考えられる。ロシアではアゾトバクテリンと称し,利用されている。(2)土壌中の有機リン酸化合物を分解して植物の利用できるリン酸塩にする微生物(Bacillus megaterium var.phosphaticumなど)を利用したもの ロシアではホスホロバクテリンと称している。…

※「アゾトバクテリン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む