すべて 

アゾメチンイミン(読み)あぞめちんいみん

世界大百科事典(旧版)内のアゾメチンイミンの言及

【シッフ塩基】より

…一般式R1R2C=NR3(R1,R2,R3はアルキル基または芳香環)で表される化合物の総称。発見者であるドイツのシッフHugo Schiff(1834‐1915)にちなんで名づけられ,イミンまたはアゾメチンイミンとも呼ばれている。アルデヒドまたはケトンと第一アミンとの脱水縮合反応により合成され,室温で固体のものも知られている(表)。…

※「アゾメチンイミン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む