アダナ平野(読み)あだなへいや

世界大百科事典(旧版)内のアダナ平野の言及

【アダナ】より

…7世紀以降,ビザンティン帝国,アラブ系・トルコ系諸王朝の係争の地となり,12~13世紀にはアルメニア人の国家もつくられた。セイハン川のデルタを形成するアダナ平野は灌漑地化が進み(約10万ha),トルコで最も重要な農業地帯。綿花(生産量はトルコ最大),小麦,かんきつ類などを産し,アダナはその重要な流通基地である。…

※「アダナ平野」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む