世界大百科事典(旧版)内のアッシジのフランチェスコの言及
【ヨーロッパ】より
… しかし感覚の次元でも二つの宇宙の存在を否定し,一つの宇宙を描写した人間がいた。それがアッシジのフランチェスコである。フランチェスコは晩年の《太陽の賛歌》のなかで大地,風,火,水などはすべて神の恵みであり,人間に親しいものであると歌っている。…
※「アッシジのフランチェスコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...