アッバーティ,G.(読み)あっばーてぃ

世界大百科事典(旧版)内のアッバーティ,G.の言及

【マッキア派】より

… ファットーリは戦争画などにおいて動きのある人物を風景と調和させ,レーガSilvestro Lega(1826‐95)は戸外の婦人像など穏やかな主題を得意とした。シニョリーニTelemaco Signorini(1835‐1901)は風俗的主題を,アッバーティGiuseppe Abbati(1836‐68)はメランコリックな風景画を残した。このほか,R.セルネージ,V.ダンコーナ,C.バンティ,O.ボッラーニ,N.コスタ,A.チェチョーニ,V.カビアンカらがいる。…

※「アッバーティ,G.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む