アッパータウン(読み)あっぱーたうん

世界大百科事典(旧版)内のアッパータウンの言及

【下町】より

…下町に商工業地区が多く,山手に住宅地が多いという構造は,現在もある程度は続いているが,生活構造の急激な変化のなかで下町の気質は失われつつある。 なお,英語のダウンタウンdowntownは,都市の低い部分=下町を指し,山手地区を指すアッパータウンupper townとの対比で使われる。前者は商業地域,後者は住宅地域を意味するが,前者にはとくに都心の商業地域をいう例がみられる。…

※「アッパータウン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む