アッピウス・クラウディウス・カエクス(読み)あっぴうすくらうでぃうすかえくす

世界大百科事典(旧版)内のアッピウス・クラウディウス・カエクスの言及

【アッピア街道】より

…街道の女王と称された。前312年にケンソルのアッピウス・クラウディウス・カエクス(クラウディウス)が建設をはじめたため,彼の名がつけられている。まずローマとフォルミアエ,次いでカプアを結ぶ132マイル(195km)の道路であったが,のち次第に延長されて,ベネウェントゥムからウェヌシア,タレントゥムを経てブルンディシウム(現,ブリンディジ)に達した。…

※「アッピウス・クラウディウス・カエクス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む