アトリ亜科(読み)あとりあか

世界大百科事典(旧版)内のアトリ亜科の言及

【アトリ(花鶏)】より

…その太短く先が鋭くとがった円錐形のくちばしは,乾いた堅い小粒の種子をつまみとるのに適し,それをすりつぶすために,がんじょうな頭骨,強力なあごの筋肉,砂囊をもっている。アトリ亜科には3種が含まれる。ズアオアトリF.coelebs(英名chaffinch)はヨーロッパの公園や庭園でごくふつうに繁殖している。…

※「アトリ亜科」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む