アナンド,B.(読み)あなんど

世界大百科事典(旧版)内のアナンド,B.の言及

【食欲】より

…その後,この研究結果は多くの研究者によりネズミ,ネコ,サルについて確認された。そして,51年になると,B.アナンドらがラットやネコの視床下部外側野の両側を破壊すると,餌や水を全然とらなくなる(無食症,無飲症)ことを明らかにした。同時に彼らは両側腹内側核を破壊すると過食となり(過食症),肥満することも確認した。…

※「アナンド,B.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む