アヌーサパティ(読み)あぬーさぱてぃ

世界大百科事典(旧版)内のアヌーサパティの言及

【ケン・アンロック】より

…当時東ジャワのクディリ朝は衰退の一途をたどっていたので,ケン・アンロックは1222年にこれを滅ぼし,シンガサリ朝を開いた。しかし彼は在位5年の後,妻と前夫トゥングル・アメトゥンとの間の男子アヌーサパティが差し向けた刺客によって暗殺され,アヌーサパティが王位を継いだ。【永積 昭】。…

【シンガサリ】より

…そして2年後にはクディリ朝最後の王クルタジャヤをガンテルの戦で敗死させてシンガサリ朝を開き,ラージャサ王と改名した。しかし,わずか5年後にデデスと先夫トゥングル・アメトゥンとの間に生まれた男児が復讐のため彼を暗殺し,第2代アヌーサパティ王として即位した。伝説によれば,この王も異母兄弟(アンロックの側室の子)に48年に刺殺される。…

※「アヌーサパティ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む