《アバイドスの花嫁》(読み)あばいどすのはなよめ

世界大百科事典(旧版)内の《アバイドスの花嫁》の言及

【レアンドロス】より

…ヘレニズム時代に生まれたこの悲恋物語はローマ詩人オウィディウスの《名婦の書簡》によって後世に伝えられ,5世紀の叙事詩人ムーサイオスの《ヘロとレアンドロス》を介して,イギリスの詩人マーローの物語詩《ヒアローとリアンダー》(1598年に死後出版)を生んだ。またバイロンは1810年みずからアビュドス~セストス間を遊永し,3年後《アバイドスの花嫁》を公表した。絵画ではルーベンス,ターナーらにこの物語に取材した作品がある。…

※「《アバイドスの花嫁》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む