アフガニスタン・ムジャーヒディーン・イスラム同盟(読み)あふがにすたんむじゃーひでぃーんいすらむどうめい

世界大百科事典(旧版)内のアフガニスタン・ムジャーヒディーン・イスラム同盟の言及

【アフガニスタン侵攻】より

…1980年のモスクワ・オリンピックには81ヵ国しか参加せず,不参加は67ヵ国に及んだ。一方,反政府派のゲリラ活動はパキスタンの支援もあっていっそう活発化し,85年5月16日には七つのゲリラ組織がアフガニスタン・ムジャーヒディーン・イスラム同盟を結成した。ゲリラ側はアメリカからの武器供与もあって抗戦力を高め,戦況はソ連にとってじり貧状態となった。…

※「アフガニスタン・ムジャーヒディーン・イスラム同盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む