アブド・アルワッハーブ,M.(読み)あぶどあるわっはーぶ

世界大百科事典(旧版)内のアブド・アルワッハーブ,M.の言及

【エジプト音楽】より

… エジプトの大衆音楽は20世紀になってから,各地方の民謡,流行歌,アラブ古典音楽,そして西洋音楽からさまざまな要素を採り入れつつ,独自の発展を遂げた。とりわけ半世紀以上にわたって歌の女王として君臨したウンム・クルスームと彼女のために数多くの歌を作曲したM.アブド・アルワッハーブ(1910‐ )は,エジプトの大衆音楽の様式に一時代を画した。アラブ音楽イスラム音楽【柘植 元一】。…

※「アブド・アルワッハーブ,M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む