アブドゥッラー・イ・ボルジ(読み)あぶどぅっらーいぼるじ

世界大百科事典(旧版)内のアブドゥッラー・イ・ボルジの言及

【ベグラーム】より

…アレクサンドリア・アド・カウカスムにも同定される。都城跡は,レキ岩段丘の上から下にかけて南北に長く,南の段丘上には東西450m,南北150mの市壁が残り,段丘下方にアブドゥッラー・イ・ボルジとよばれる市の北端が残る。A.フーシェはこれらを新旧の都城跡とみたが,元来はひとつの都市を形成していた。…

※「アブドゥッラー・イ・ボルジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む