あまのさぐめ

世界大百科事典(旧版)内のあまのさぐめの言及

【瓜姫物語】より

…大和国石上(いそのかみ)に住む老夫婦が子を授かる夢告をうける。美しい瓜が〈光るほどの姫君〉に変じ,長じて国の守護代との婚儀がととのうが,〈あまのさぐめ〉が姫を誘拐,木の上に縛り上げ,自分が姫になりすます。婚礼の行列が木の下を通ると,〈ふるちごを迎へとるべき手車にあまのさぐこそ乗りて行きけれ〉という美しい歌声が聞こえ,にせの姫の正体を明かす。…

※「あまのさぐめ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む