世界大百科事典(旧版)内のアメリオスの言及
【プロティノス】より
…プロティノスの周囲に集まってきた人々はおもに二つのグループからなっていた。第1は元老院階級の人々で,たとえば弟子のアメリオスAmelios,第2はオリエント出身の人々で高弟ポルフュリオスはここに入る。プロティノスは頑健な体質ではなかったらしく,節制,菜食,瞑想の生活を送るなかで講義を行った。…
※「アメリオス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...