アメリカツガ(読み)あめりかつが

世界大百科事典(旧版)内のアメリカツガの言及

【ツガ(栂)】より

…青森県岩木山から四国脊梁(せきりよう)山脈までと大分・熊本県境の祖母山にも分布するが,近畿北部と中国地方には産しない。ツガ属は東アジアと北アメリカに10種を産するが,北アメリカ西岸のアメリカツガT.heterophylla Sarg.は高さ70mにもなる巨木で,日本にもベイツガ(米栂)の名で建築材として大量に輸入される。【浜谷 稔夫】。…

※「アメリカツガ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む