アヤクス・スタディオン(読み)あやくすすたでぃおん

世界大百科事典(旧版)内のアヤクス・スタディオンの言及

【アムステルダム】より

… 市民のレクリエーションの場としては,市内に広大なフォンデル公園ほか10の公園があり,南郊には1930年代に失業対策事業として建設された400haの〈アムステルダムの森〉があってヨットや乗馬もできる。また,市の南西部にはアムステルダム・オリンピック(1932)の競技場があり,東部のはずれには70年代初めヨーロッパ大会で3年連続優勝し,アムステルダムっ子の血を沸かせたサッカー・チームの本拠アヤクス・スタディオンがある。20世紀初頭,都市計画によって整然たる新市街が建設され,第2次大戦後は高層建築が建ち,地下鉄も建設された。…

※「アヤクス・スタディオン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む