《アラー・ディーンと不思議なランプ》(読み)あらーでぃーんとふしぎならんぷ

世界大百科事典(旧版)内の《アラー・ディーンと不思議なランプ》の言及

【アラジン】より

…アラビア語で書かれた説話《アラー・ディーンと不思議な(または魔法の)ランプHadīth ‘Alā’ al‐Dīn wal‐qandīl al‐masḥūr》の主人公。中国のある町に住む貧しい寡婦の不良児が,魔物を駆使するランプと指輪を手に入れたため,異常な出世をするという筋。…

※「《アラー・ディーンと不思議なランプ》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む