アリストイ(読み)ありすとい

世界大百科事典(旧版)内のアリストイの言及

【貴族】より


[古典古代]
 ギリシアのポリスでは,前8~前6世紀,王政から民主政への過渡期に,貴族政(アリストクラティアaristokratia)が実現された。アリストイaristoi(貴族)とは〈最もすぐれた者〉の意味であり,その基本的美徳は勇気である。しかし鉄製兵器の導入にともなう重装歩兵戦術の普及や貨幣形態の富の比重増大などの社会的変化によって,貴族支配はしだいに崩壊していった。…

※「アリストイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む