アルギシティ(読み)あるぎしてぃ

世界大百科事典(旧版)内のアルギシティの言及

【ウラルトゥ】より

…前9世紀の中ごろに,トゥシパ(現在のトルコのワン市)を首都とするウラルトゥ王国が成立した。サルドゥリ1世は首都の整備に力を入れ,前9世紀末から前8世紀後半にかけて,メヌア(在位,前810‐前781),アルギシティ1世(在位,前781‐前760),サルドゥリ2世(在位,前760‐前730)の治下で隆盛期を迎え,領土も大いに広がった。北はザカフカス,南東はレザーイエ湖一帯,西はシリアにおよびアッシリアと対抗するまでに強力となった。…

※「アルギシティ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む