世界大百科事典(旧版)内のアルゼンチン連合の言及
【パラナ】より
…1725年サンタ・フェ市からの遠征隊によって建設され,当初はバハーダと呼ばれたが,32年に河川名にちなみ現名に変更された。アルゼンチン連合(1854‐61)の時代(ウルキサ)に首都となり,1870年には共和国最初の師範学校が設置された。農牧産品の集散地であると同時に,工業では食肉加工業などが盛んである。…
※「アルゼンチン連合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…1725年サンタ・フェ市からの遠征隊によって建設され,当初はバハーダと呼ばれたが,32年に河川名にちなみ現名に変更された。アルゼンチン連合(1854‐61)の時代(ウルキサ)に首都となり,1870年には共和国最初の師範学校が設置された。農牧産品の集散地であると同時に,工業では食肉加工業などが盛んである。…
※「アルゼンチン連合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...