アルプス実験(読み)あるぷすじっけん

世界大百科事典(旧版)内のアルプス実験の言及

【地球大気開発計画】より

…第2目的は,全地球的な大気大循環の統計的性質をよく調べてその決定因子を明らかにし,終局的には気候や気候変動・変化の物理学的基礎をよりよく理解することをめざす。 第1目的の流れは,大西洋熱帯実験(GATE)と全球天気実験(第1回GARP全球実験,FGGE)を軸として,モンスーン実験(MONEX),西アフリカ・モンスーン実験(WAMEX),極実験(POLEX),気団変質実験(AMTEX),アルプス実験(ALPEX)など多くの副計画を実施してきた。主計画である全球天気実験は,中期予報(15日ぐらいまでの天気予報)の可能性探求をめざした研究観測計画で,78年12月1日~79年11月30日が特別観測期間であった。…

※「アルプス実験」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む