アルメニア・ソビエト社会主義共和国(読み)あるめにあそびえとしゃかいしゅぎきょうわこく

世界大百科事典(旧版)内のアルメニア・ソビエト社会主義共和国の言及

【アルメニア】より

…ダシナクツチュン政権は,対グルジア戦争,対トルコ戦争等内外の対立とイギリス等列強の利害に翻弄された。20年4月アゼルバイジャンにソビエト権力が樹立され,その直後,5月のアルメニアでの武装蜂起は敗北したが,11月29日ソビエト権力の樹立が宣言され,ここにアルメニア・ソビエト社会主義共和国が成立した。21年2月ダシナクツチュンの蜂起で主都エレバンは陥落したが,ソビエト権力は4月に主都を奪回,7月蜂起は最終的に敗北に終わった。…

※「アルメニア・ソビエト社会主義共和国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む