アレオプ・エナプ(読み)あれおぷえなぷ

世界大百科事典(旧版)内のアレオプ・エナプの言及

【オセアニア】より

…オセアニア神話は文化系統や独自の発展による相違から多様だが,祖先に共通な要素を持つ神話も見いだせる。(1)ミクロネシアとポリネシア 東部ミクロネシアやポリネシアには創造神による天地創造の話があり,ナウルでは原初の存在は空気と海とアレオプ・エナプという老齢のクモであった。ある日のことアレオプ・エナプは大シャコ貝をみつけ,このシャコ貝から天と地を創造する。…

※「アレオプ・エナプ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む