アレクサンドロフ,G.F.(読み)あれくさんどろふ

世界大百科事典(旧版)内のアレクサンドロフ,G.F.の言及

【ジダーノフ批判】より

…ジダーノフは,1946年8月レニングラードの詩人アフマートワ,小説家のゾーシチェンコ,および彼らの作品を公表した文芸誌《レニングラード》と《ズベズダ》を攻撃し,彼らを作家同盟から追放した。47年にはG.F.アレクサンドロフの《西欧哲学史》が〈客観主義〉に陥っていると批判し,これをきっかけに,哲学・歴史学界でも同様の攻撃が行われた。そして48年には作曲家ショスタコービチ,プロコフィエフ,ハチャトゥリヤンらの作品が〈形式主義〉的であるとして,厳しい批判の矢を放った。…

※「アレクサンドロフ,G.F.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む