アレバロ,J.J.(読み)あればろ

世界大百科事典(旧版)内のアレバロ,J.J.の言及

【グアテマラ】より

…1929年に始まる世界的大不況は同国経済に深刻な打撃を与えたが,31年にホルヘ・ウビコが大統領となり,44年のクーデタで倒されるまで独裁体制を維持し,反対勢力の弾圧と国家主義的経済政策の促進に努めている。44年10月には,小ブルジョアジー,学生が軍部の一部の支持を得て,ウビコを倒した軍事評議会を打倒し,翌年,改革派のフアン・ホセ・アレバロが大統領に選出された。アレバロの改革政策は,50年に選ばれたハコボ・アルベンス・グスマン大統領に受け継がれる。…

※「アレバロ,J.J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む