世界大百科事典(旧版)内のあわずなの言及
【火山灰土壌】より
…また軽石の堆積物はその形をとどめたまま黄褐色に風化し,特異な外観を呈することが多い。青森県で〈あわずな(粟砂)〉と呼ばれるものは,十和田起源の細粒軽石の風化物で,その産状は粟おこしを連想させる。長野県南部のみそ土(つち)と呼ばれる風化軽石層は,その外観が粒みそ状であるところから名づけられた。…
※「あわずな」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...