アンフィテアトルム(読み)あんふぃてあとるむ

世界大百科事典(旧版)内のアンフィテアトルムの言及

【円形劇場】より

…たとえば古代ギリシアの劇場では,舞台後方以外の部分は客席に囲まれており,舞台前部の,コロスの演技に用いられたと考えられる円形のオルケストラと呼ばれる部分は,直接客席に接していた(この語から発した〈オーケストラ〉という英語は,現代アメリカでは1階の客席を指す)。古代ローマには,階段式の客席が競技場を囲む,アンフィテアトルムamphitheatrumと呼ばれる円形劇場があった。ローマに現存するコロセウムはその例である。…

※「アンフィテアトルム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む