《アーケーディア》(読み)あーけーでぃあ

世界大百科事典(旧版)内の《アーケーディア》の言及

【シドニー】より

…彼自身も詩才にめぐまれ,ステラ(〈星〉の意)なる仮名の女性に対する,アストロフェル(〈星を愛する者〉の意)のとどかぬ思慕を歌ったソネット集《アストロフェルとステラ》(1580‐84作,91刊)は,イギリスにおけるペトラルカ風恋愛ソネット大流行の口火を切った。散文としては,牧歌郷アルカディアに流れついた2人の王子の恋物語《アーケーディア》(1590)があり,ルネサンス牧歌文学(パストラル)の重要な作品。さらには文芸全般に対するピューリタン側からの非難攻撃にこたえた《詩の弁護》(1595)は,詩の効用や本質を論じて,イギリス批評文学の出発点となった。…

※「《アーケーディア》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む