アーミテージ,K.(読み)あーみてーじ

世界大百科事典(旧版)内のアーミテージ,K.の言及

【イギリス美術】より

…元来はユダヤ系ロシア人でアメリカからやってきたJ.エプスタインは,構成主義的な作品やプリミティブな様式によった人体彫刻のほか,肖像彫刻を多数残した。ムーアたちとは別の近代主義的傾向を追求した第2次大戦後の彫刻家に,E.パオロッツィ,バトラーReg Butler(1913‐81),チャドウィックLynn Chadwick(1914‐ ),アーミテージKenneth Armitage(1916‐ )などがいる。
【工芸】
 ケルト美術の工芸的な遺品には武具,装身具などがあり,素材としては金,ブロンズ,鉄などが用いられた。…

※「アーミテージ,K.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む