アーンドラ・マハーサバー(読み)あーんどらまはーさばー

世界大百科事典(旧版)内のアーンドラ・マハーサバーの言及

【テーランガーナー闘争】より

…1946‐51年に南インドのアーンドラのテーランガーナーTelangānā地方で展開された農民の武装闘争。47年8月のインド独立をはさみ,ハイダラーバード藩王勢力および独立インド政府を相手に戦われた反封建闘争で,共産党主導のアーンドラ・マハーサバーĀndhra‐Mahāsabhāに結集する農民は大地主を追い出し,100万エーカーの土地を再分配し,小作追いたてや強制労働を廃止させた。インド政府軍の徹底的弾圧で51年10月に鎮圧される。…

※「アーンドラ・マハーサバー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む