イェーテ運河(読み)いぇーてうんが

世界大百科事典(旧版)内のイェーテ運河の言及

【ベーネル[湖]】より

…約1万年前の氷床の前縁にできた湖で,当時はこの湖を経てバルト海と北海が通じていた。今はこのルートにイェーテ運河がつくられている。ノルウェー領からいくつかの川が流入し,南西のイェータ川から流出して,イェーテボリで北海へ注ぐ。…

※「イェーテ運河」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む