イェーナ・ガラス(読み)いぇーながらす

世界大百科事典(旧版)内のイェーナ・ガラスの言及

【チューリンゲン】より

…とくにズール地方のカリ鉱業,イェーナ市にあるツァイス工場の双眼鏡,顕微鏡,天体望遠鏡その他の精密機器が有名。イェーナでは光学機器のための特殊ガラス,耐熱ガラス(イェーナ・ガラス)がつくられ,イェーナの南にあるカーラの陶磁器工場,シュワルツァの人絹工場も重要である。工業的に重要な都市はアイゼナハからゴータ,エルフルト,ワイマールを経てアポルダに至る鉄道線路に沿ってあり,これらはそれぞれドイツの歴史上,重要な役割を演じた都市である。…

※「イェーナ・ガラス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む