《イオニザシヨン》(読み)いおにざしよん

世界大百科事典(旧版)内の《イオニザシヨン》の言及

【打楽器】より

…さらにストラビンスキーによる斬新なリズムと音響は新しい活力を与えた。バレーズは騒音も整えることで音楽に成りうるとして打楽器だけの《イオニザシヨンIonisation》(1931)を作曲した。ケージ,ハリソンLou Harrison(1917‐ )らが打楽器を中心に新しい音楽を創り始め,さらにヨーロッパではメシアンシュトックハウゼンらも打楽器で独自の世界を開き,西洋の音楽芸術に新しいジャンルを形成するほどになっている。…

※「《イオニザシヨン》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む