イオン交換分離法(読み)いおんこうかんぶんりほう

世界大百科事典(旧版)内のイオン交換分離法の言及

【ウラン濃縮】より

…二つのウラン化合物UAおよびUBとして,いろいろな化学形が検討されている。また,イオン交換樹脂に交換吸着したウランと溶液中にあるウランの状態の差に起因して交換平衡定数が1からずれることを利用するイオン交換分離法もある。 ウランの金属蒸気をプラズマ状態にしてウラン濃縮を行う方法は,一般にプラズマ分離法と呼ばれている。…

※「イオン交換分離法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む