イギリス海洋生物学会(読み)いぎりすかいようせいぶつがっかい

世界大百科事典(旧版)内のイギリス海洋生物学会の言及

【臨海実験所】より

…もっとも,近年はイタリア政府から多額の補助を受けなければならなくなった。 84年,イギリス南部の軍港プリマスに設置された臨海実験所はイギリス海洋生物学会Marine Biological Association of the United Kingdomに所属しており,イギリス環境庁の研究プロジェクトの遂行,大学との共同研究など,イギリスにおける海洋生物学研究の拠点となっている。アメリカのマサチューセッツにあるウッズ・ホール臨海実験所Woods Hole Oceanographic Institutionは,1930年,C.O.ホイットマンの努力によってロックフェラー財団の援助で設立された(前身はL.アガシーがつくった臨海実習所)。…

※「イギリス海洋生物学会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む