イズスミ(読み)いずすみ

世界大百科事典(旧版)内のイズスミの言及

【イスズミ】より

…本州中部以南,台湾,フィリピン,インド洋などに広く分布している。伊豆でイズスミ,紀伊半島各地でワサビ,キツトオ,イスミルなど,八丈島でアイス,ササヨ,ハトヨなどの呼名がある。メジナ科の魚に近縁で,体形や体色がよく似ている。…

※「イズスミ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む