世界大百科事典(旧版)内のイソノギクの言及
【ノコンギク(野紺菊)】より
…本州の山地の草原や道ばたに生える。 ハマベノギクA.asa‐grayi Makino(別名イソノギク)(イラスト)は奄美大島,沖永良部島,沖縄本島に分布し,海岸の岩上や崖に生える多年草。花をつけない茎は短く,根出葉をロゼット状につける。…
※「イソノギク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...