イタリアイトスギ(読み)いたりあいとすぎ

世界大百科事典(旧版)内のイタリアイトスギの言及

【イトスギ(糸杉)】より

…球果の種子は2年がかりで熟する。イタリアイトスギC.sempervirens L.(英名Italian cypress)(イラスト)の原産地は南ヨーロッパで,日本では枝切り用の種類としてしばしば栽培される。園芸品種としてピラミダリスPyramidalisは円錐形に,ホリゾンタリスHorizontalisは円筒形に樹形の整う系統があり,庭で列植して美しい。…

※「イタリアイトスギ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む